子供の写真/動画をSynologyNASで簡単管理!データ容量にもう悩まない

解決

こんにちは。ヒデモです。

子供の写真/動画が増えると、どこに保管するか悩むことがありませんか?
僕の家庭も0歳からの写真/動画、イベント毎に増加するデータに頭を悩ませていました。
さて、データ保管場所は、大きく以下2パターンで分けることができます。

クラウド(GoogleフォトやiCloudなど)
オンプレ(自宅設置PCや外付けHDD)

クラウドとオンプレ、どちらを使うべきかは、
「利用予定のデータ容量と価格」と「データ保管の信頼性」から判断できます。
「データ保管の信頼性」はクラウトが有利で、オンプレでは勝てません。
「利用予定のデータ容量と価格」をGoogleフォトを例に考えてみます。

100GB : 月額250円(年額2500円)
200GB : 月額380円(年額3800円)
2TB     : 月額1200円(年額1万3000円)
10TB   : 月額6500円(年額7万8000円)
20TB   : 月額1万3000円(年額15万6000円)
30TB   : 月額1万9500円(年額23万4000円)
上記からわかるように、200GBと2TBで月額料金が大きく異なります。
よって、ここが一つの判断材料となります。
僕の場合ですと、既に1TB近くはありましたので、2TBの契約が必須となります。
ただ、今後も考えると10TBがないと厳しい状況ですので、いずれは月額6500円になります。
僕は月額6500円払うなら、オンプレでデータ保管環境を構築した方がランニングコストが安くなると判断し、NASを検討しました。
200GBに収まる方や金銭面を気にしない方は、クラウド利用をおススメします!手軽ですし、バックアップ構築の手間がありません。

NASって何?

金銭面からNASをお勧めしていますが、NASとは何でしょうか?聞いたことがない方もいると思いますので簡単に説明します。
NASは「ネットワーク(インターネット)と接続している外付けHDD」です。
外付けHDDは聞いた方がある方や知っている方がいると思います。USBなどの物理ケーブルで接続する外部ストレージですね。
これでは特定の端末からだけしかアクセスできず、家族間の共有やスマホを使ったwifi接続ができません。あらゆる端末から接続できると楽だと思いませんか?
そこでNASの出番が出てきます。スマホで撮った写真を即座にNASに連携や、自動バックアップができたら余計なことを考えずに済みますね。

NASの種類は?

NASは「HDD搭載の完成品」と「NASキット」の2種類に分類されます。
HDD搭載の完成品

メリット

HDDが付随された状態で販売されており、誰でも簡単に利用できる
HDD込みにも関わらず、費用が安価な製品が多い

HDDが壊れたら製品自体を買い直し
利用しているHDDの品質が不明のため、信頼性に欠ける
NASキット

僕はお勧めするのはNASキットです。メリットに挙げていますが、「NASに搭載できるソフトウェアが豊富」な点と、HDD容量を増やすことが容易なためです。
動画再生するために、動画を端末にダウンロードするのが鬱陶しいことありませんか?それを解消できるのがメディアサーバです。youtubeのようにストリーミング再生ができるので、端末容量を気にせず使えます。

自分好みのHDDを搭載できる
HDDが壊れても、HDDの差し替えで対応できる
NASに搭載できるソフトウェアが豊富
CPU性能や搭載メモリ数が良い
HDDに対する一定の知識は必要
HDDは別途購入するため、費用が高価になる

おすすめのNAS

NASは様々なメーカーから販売されていますが、僕が選んだのは「Synology」です。Synologyの公式HPはこちら
Synologyは色々な機種を発売していますが、僕が購入したのはこちら、「DS220+
前述のストリーミング再生に対応しているので、使い勝手が非常に良いです。
では、数あるメーカーからなぜSynologyなのか?それはNASを選ぶポイントは利便性と信頼性の2つが重要で、Synologyはどちらも満たしているからです。利便性の決め手
家族で使用するスマホが異なっていたり、遠方の親に見せることがありませんか?使うユーザを分けたり、スマホアプリが不便なく使えるか。悩むことがあると思います。我が家では、僕がAndroidで妻がiPhoneです。
Synologyは、どちらも解決できる点がおすすめです。普段PCを使う感覚でユーザ管理ができるので、機器に弱い方でも安心して使えます。
信頼性の決め手
NASはインターネットと常時接続しています。近年不正アクセスで度々ニュースで見かけますが、NASも攻撃対象となります。この時大事なのが、「脆弱性」というワードです。
過去、NASの脆弱性を調査した機関があり、そちらの結果では驚異の脆弱性0を叩き出しています。結果はこちら
Synologyはソフトウェアを重視している企業なので、セキュリティ面が強固な理由も納得です。いかがでしたか?
利用するデータ量はどの程度か?今後データ量は増えるか?
この二点だけを考えて、クラウドかNASかを選ぶことをオススメします。
そして、NASはSynologyをオススメしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました